映像制作フィールドレポート・アーカイブ   LIST view  RSS
映像制作会社の代表が現場で印象に残ったことなどを写真やビデオキャプチャーで綴る撮影技術日誌
(WEBへの公開は制作会社、クライアント、出演者の許諾をいただいておりますが二次利用はご遠慮下さい)

■2009年04月09日(木)  今日の昼食
この前撮影した医療系VPの編集でかなり根を詰めていたので、今日は気分転換をかねて昼食に少し足を伸ばしました。といっても千里ビデオサービスから15分ほどのところにある「見山の郷」です。

笹邊はいつもどおりに「山菜天ぷらうどん」と「山菜天ぷら盛り合わせ」です。これに地元でとれた卵を白ご飯にかければ最高なんですが、今日はすでに卵は売り切れていました。

今日の山菜はつくし、よもぎ、すいば、椿の花などです。山菜は季節や日程で様々なものが出ます。いわば日替わり、季節替わりの山菜天ぷらで、何が入っているのかとても楽しみなメニューです。

同行したスタッフは「見山の郷de愛定食」です。茸の炊き込みご飯と山菜天ぷらうどんの他に、見山の郷のオリジナル豆腐や山菜の和え物、きんぴらなどが付いていました。

そして笹邊の主食は巻寿司です。子供の頃に良く食べた田舎の巻寿司はご飯がきゅっと詰まっていて、今風のふんわりした頼りない巻き方の寿司よりも迫力があります。
普段はここでコーヒーを飲んで終了するのですが、今日は天気もいいので見山の郷の少し下にある「まだま村」へ寄って見ることにします。


まだま村です。

見山の郷に比べると来訪者は少なく静かです。ブログがありますのでご覧下さい。写真はカフェの入り口の像。


注文したホットコーヒーとバナナのパウンドケーキです。


見山の郷でお腹一杯になっていましたがとても美味しかったです。

気分も一新してまだま村を後にします。来週は医学系のVP撮影が2件と、録音、3CAMのスイッチング収録、抽選会の撮影などが立て続けあります。今週はまた根を詰めての編集作業。小一時間で身も心もリフレッシュできる千里ビデオサービスの所在地である北摂がとても好きです。

■2009年04月06日(月)  ロケと〜その夜
電鉄会社のロケで遊園地へ行ってきました。桜も見頃でお花見を兼ねたロケでした。
現場には先日ブログで紹介した宮内タカユキの「ぶっちぎるぜ!!」ブレーカーを早速着用しています。少し肌寒かったのでとても助かりました。

メインはイルカショー。午前と午後の2ステージを撮影します。OKカットは空が晴れた午後のシーンから。使用する尺は10数秒。

海をバックに見るイルカ達のダイナミックなショーはとても迫力があります。そしてお姉さんと遊ぶ姿がかわいいです。

さて、今回のメインレポートはロケのことではなく、アフターロケの話。場所は大阪の九条にある「松島新地」。制作のYさんが「是非紹介したい店がある」ということで行ってきました。「飛田新地」と並んでいわば「闇の重要無形文化財」を擁する町並みは「陰の世界遺産」かも。
飛田新地と比べると道が広いと感じます。歩いていると「どうぞ〜!」「お兄さん、寄ってって!」とお姐さんから声がかかります。もちろん料理旅館組合の加盟店からです。お姐さんたちの至近距離まで近寄って声をかけながらよく確認しましたが、とても綺麗で今風のかわいい人ばかりでハズレはなさそうです。価格を聞いてみたところ「30分1万5千円、60分3万円」ということでした。いくら食べ放題が好きとはいえ、60分で3万円分は食べれませんね。

Yさんに連れて行っていただいた店は「りとりいと」という酒味料理の店。ダイニングバーとうことです。ホームページは無く、Yさん曰く「業界の人達が多いです」というお店。リンクの「食べログ」によると
店名 りとりいと
ジャンル ダイニングバー
TEL 06-6583-3031
住所 大阪府大阪市西区九条1-5-7
営業時間 [水〜月] 17:30〜23:30
定休日 火曜日
平均予算 最も多くの方が実際に使った金額です。
[夜] ¥5,000 〜¥5,999
※お問い合わせの際に「千里ビデオサービス」のホームページを見たとお伝えいただければ・・・・・
特に何もありませんm(__)m
女将の話では女性客も多いということです。

冗談はさておき「宣伝してください」ということで、WEBへの公開を女将から許していただいたので写真で紹介します。

「りとりいと」は女将のおご先祖が持っていた店、もちろん料理旅館を改装してダイニングバーにしたものですが、建物の随所に料理旅館の名残があります。写真は女将お気に入りの網代の天井。見事ですね。今では職人さんが居ないために壊れても修復できない貴重なものだそうです。


趣のある欄間。

数奇屋窓?には木彫の鳥が居ます。大阪市内で戦前にタイムスリップしてみたはいかがですか。


中庭を眺められるテーブルに着きます。

実はこのテーブルのある場所は料理旅館時代の廊下があった場所。沢山の男と女がこの廊下を通ったことでしょう。

今日のお薦めはよく脂の乗ったしめ鯖と鯛の松毬造り。いい食材が使われ、わさびなどは不要。美味なしめ鯖に感動しました。

様々な酒味料理を戴いて、最後はYさんと女将のツーショット。素晴らしい料理をありがとうございました。そしてつかの間のタイムスリップを満喫しました。

表まで見送ってくださった女将の楢原由香さん。画面左上に見える飾り窓に灯かりが入って、古き良き時代を印象付けています。

■2009年04月04日(土)  北神戸は雨
今日はロケの予定が天候が悪いために延期になり、週明けに予定していた神戸市北区の会社へ納品に行ってきました。帰りに中国道名塩SAに立ち寄ってみました。普段は寄ることの無いSAですが、土産物などを見るとちょっと旅行気分です。
隣国のミサイルがどうなったのかを気にしながら走ってきましたが、SAは平和そのもの。桜は間もなく満開というところです。

明石焼きやチョコレートなど、神戸名物というのはけっこうあります。

大山は鳥取県ですが、中国道ということで大山乳業農業協同組合のヨーグルトなどが沢山並んでします。

神戸市北区へ行ったのもかかわらず、土産は大山のヨーグルト。でも西宮や京都へ行った帰りにもよく名神吹田SAや桂川Pに立ち寄っては旅行気分を楽しみながらついつい土産を買ってしまいます。けっこう楽しいです。

明日天候がよければ早朝からロケに出発します。ロケは淡輪のみさき公園。どんな土産があるのか、とても楽しみです。

■2009年04月01日(水)  注文していた水中ハウジングが届きました
これまで撮影時のみレンタルで使用していたSEA&SEAの水中ハウジングが昨日届きました。ようやく手に入れた自前のHD水中ハウジングのVX-FX1です。


Z1J用の水中ハウジングVX-FX1が昨年生産完了にり、あわてて日本中のショップを探して見つけたのがこのハウジングです。陸上の撮影をHVR-Z1JからHVR-Z5Jに切り替えたためにZ1Jの使用頻度が下がっていましたが、これでHD水中撮影の度にレンタルを手配する必要がなくなり、Z1Jは水中で再び活躍できます。

このハウジングの左側は各部のコントロールに機械的につながっていて、Z1Jの機能を殆ど全て操作できます。

そしてRECトリガーやズームのコントロールは光学的につながるようになっています。
もう間もなく水中の季節になります。ことしはこのハウジングが活躍してくれるでしょう。水中は水産学修士の木原が担当します。

■2009年03月31日(火)  たまには自分への褒美があってもいいのではと・・・・
3月末になり請求書を書いていました。とにかくバタバタの3月で、寝る時も無いほど一気に走り抜けた気がします。
それでも事故やトラブルが無く終えることが出来たのはスタッフのおかげと感謝しています。
そして今回は自分もかなり頑張ったのだという気もあります。そんなわけで自分自身への褒美を選んでみました。

パナソニックのフィールド用ヘッドフォンRP-HTX9です。これとそっくりのRP-HTX7をこれまで使ってきましたが、中身は大きく異なります。

まずダイヤフラムが樹脂からアルミに変わり、剛性が高くなっています。またドライバーも強化され、音質がニュートラルになり、モニターとしての音質も確保されました。そしてイヤーパッドの材質がプロテイン系になり掛け心地が格段に向上しています。

ヘッドセットのコードはRP-HTX7で採用されている布製の被服が付いたものでけっこう丈夫そうです。ただし価格はRP-HTX7の約3倍と高価になり、それはソニーのMDR-7506と同じ価格帯です。それなら誰もが認めるモニターである7506の方がいいのでは・・・となります。そして実際にEFPの現場用にMDR-7506を2台持っていますが、RP-HTX9を選ぶ理由が有ります。

理由は1.2mのストレートケーブルです。ENGミキサーを操作する場合はこの軽量ストレートケーブルはとても使いやすく、音声担当のスタッフも7506よりもHTX7を好んで持って行きます。そんなわけで笹邊のENG用のヘッドフォンは今後RP-HTX9がレギュラーになります。

しかしよくよく考えると、褒美なら仕事に関係ないものでも良かったのでは・・・・・
次はニコンD700にしてもらおうか・・・・・やっぱり仕事に関係してしまいます。悲しい性ですね。

■2009年03月28日(土)  バイオハザード
先日東京へ行く途中にちらほら咲き始めた桜も、週末あたりから随所で見受けるようになりました。平年に比べるとずいぶん早いようです。打合せに行った大阪市内の中之島公園でもお花見シートが敷かれていました。

世間のお花見気分を横目に、今日も千里ビデオサービスは撮影に行っておりました。撮影は下見した管理区域ではなく、安全な部屋が選ばれてホッとしました。

撮影は顕微鏡で見る細菌の映像からスタートします。顕微鏡の対物レンズ周辺に美しさを感じてデジカメでも撮っておきました。

サイバーショットT100で接眼レンズを覗きましたが、手持ちでもけっこう写るものです。手持ちコリメート方式です。


第一の撮影場所。会議室に機材を持ち込んでの撮影です。

顕微鏡画像の撮影は顕微鏡から出力されるパソコンのデスクトップを使用します。ポインターで説明を入れながらダウンコンバーターを使用します。

ダウンコンバーターはお馴染みのクロマテックの9122。収録VTRはHVR-M10Jを使用します。デスクトップからカメラウインドウ部分を切り出しています。今回はSDですが、HD収録の場合はローランドのVC-300HDが便利です。
千里ビデオサービスオリジナルの「マグパッチ・ミニカート」はスタッフが徐々にバージョンアップしてくれ、今ではVP撮影の必需品となっています。

標本の撮影のため、HVR-Z5Jを真下に向けています。作業者がカメラのTOP側から作業するために天地が反転しますが、編集で天地を戻します。カメラを真下に向けることが可能なビンテンのヘッドはとても便利です。レンズの中心確認に鏡を使うと非常に便利です。

三脚を立てられない状況が多いのでミニジブを使用します。搭載したHVR-Z5JはリモートコマンダーのRM-1000BPでコントロールします。アイリス、フォーカス、ズーム、RECなどの他、全てのパラメーターを自在に制御可能です。接続はLANCケーブル1本で出来、ケーブルは附属の1mと10mの他に海外サードパーティー製の30mも用意しています。


ミニジブでもカメラは天井まで届いてしまいます。

ミニジブを大型ドリーに乗せて上下左右、前後を自在に操り、リモートコマンダーでズームを操作します。ヘッドが動かせない状況でも細かな作画、カメラワークが可能です。

HVR-Z5Jにはモニター用BNCケーブル、音声用キャノンケーブル、リモート用LANCケーブルがつながっています。

今回の収録ももちとんCFカードによるメモリー記録です。もちろんバックアップにテープを回す「シンクロモード」で記録していますが、実際にはテープを使うことはありません。


実写を全て取り終えた後は録音。

今回の作品は国際協力のためのもので、完成版はブランス語となりますが、ガイド用に日本語を入れます。そのための仮ナレーションは現場で録音します。

撮影を終えて全ての機材を積み込んだボンゴブローニー。どっぷりと日が暮れてしまいました。ではこれからスタッフ全員でお楽しみ晩餐会ではなく、晩飯会です。お疲れ様でしたorz....

■2009年03月27日(金)  ナレーターさんの事務所で
今日はVPのナレ録りに行ってきました。
録音といってもMAではなく、ナレーションのオンリー録り。レコーダーはローランドのR44でミキサーにシグマのSS302、トークバックやモニター用に備え付けのミキサーを使用しています。

そこにちょっと面白いヘッドフォンがあったので写真を撮ってきました。ソニーのDR-27というけっこう古いヘッドフォンですが、賭け心地は最高!同行した木原がものすごく気に入ってしまいました。「今度新しいのを持ってきて交換してもらえば?」交渉はどうなったかは知りませんが・・・・

明日はフランス語で作る医療系のVP撮影。ロケハンに行った時に見たバイオハザードシール。いたるところに貼られていました。とはいってもレベル3程度。でも気をつけなければなりません。ロケ先の近くに美味しいラーメン屋があるのはとても楽しみです。しっかり手を洗ってからいただきましょう。

■2009年03月27日(金)  さながらコピー工場
千里ビデオサービスの事務所が、さながらコピー工場のごとくダビング作業を行っています。DSR-45を二台、DSR-40→HVR-M10J、AJD-455→DSR-2000がフル稼働中です。

IEEE1394でつなぐと映像、音声、タイムコードが1本のケーブルでつながるのでとても便利。AJD-455からDSR-2000へはSDIでつないでTCは同軸です。

60本のオリジナルとダビング済みテープがどんどんと増えていきます。ダビング中に送出した映像や、ステージ全体を記録した映像を見ることはとてもいい勉強になります。これでようやく東京国際アニメフェアの仕事が全て完了します。!!
今日はこれから別件のナレーションの録音にスタジオへ行って、帰ってからダビングしたテープを発送します。

■2009年03月26日(木)  八a八a八a
打合せがあって天保山へ行ってきました。その時に行った小さなお店が八a八a八aです。いつものサイバーショットを持ち合わせていなかったので今日はFOMAのキッズ携帯で撮っています。
趣のあるお店の奥では「まちかどの近代建築写真展+なんだかなつかしいな展」が開催されていて、なんと小樽の「海猫屋」の写真も有って、とても懐かしい気分になれました。

八a八a八aのご飯物はハヤシライスだけ。でもとても美味しいです。八a八a八aさんのブログ「ハハハな一日」がありますのでご覧ください。

■2009年03月25日(水)  東京国際アニメフェア2009・etc
今回の東京国際アニメフェアの期間に撮ったオフショットが色々、実は数百枚ほどあります。お目だるいものですが笑ってご覧ください。

行きの東名高速富士川サービスエリア。とにかくいい天気でした。富士川SAでは楽しみのミニ丼セットをいただきました。ブログのほうでご覧ください。

首都高速芝付近を走行中の車窓から見た東京タワー。高層ビルが増えて、東京タワーの影も薄くなったようですが、やっぱり東京タワー!存在感が違うと思います。

ビッグサイトに到着して荷下ろしの後に33倍、40倍レンズを組み付ける映像スタッフ。普段は33倍までですが、今回は45mの距離からのクローズアップを撮影しなければならないため40倍のHDレンズを借りてきました。エクステンダーを入れた最長焦点距離は1,120mmとなり、35mm一眼レフの焦点距離に換算すると4480mmに相当します。ちなみに浅間山荘事件の時に使われた2000mm望遠レンズというものに驚きました。当時の撮像管が1吋であったことを計算に入れると35mm換算で5300mmになります。40倍のハンディーカメラ用のハイビジョン用ズームレンズがほぼそのレンズに近い寄りが可能なことに驚きます。

組み上がってカメラヘッドに付けられたレンズ。手前が33倍で奥が40倍。

これはステージの全景を撮影するPanasonic AW-E600。1/2吋CCDですがデジタルプロセスにより高感度低ノイズで解像度も高くなっています。スクリーンへの送出は無く、収録とステージ確認用です。ビンテンのビジョン11に載せていますが、取り付け時にレンズが干渉するので前後反転して使っています。

こちらはステージUにセットしたDXC-637です。CCU-M7でコントロールしています。千里ビデオサービス最後のスタンドアローンのSDカメラ。これからはハイビジョンに更新していきます。

仮仕込を終えてスタッフで大森海岸の鍋ぞうでしゃぶしゃぶの食べ放題のあとホテルのある蒲田へ。明日17日は仕込&リハとなり、18日〜19日ばビジネスデー。20日〜21日は一般公開のパブリックデーとなり、予想来場者数は13万人ということです。

いよいよビジネスデーの本番。左の写真は「屋根裏のポムネンカ」上映中のブース。ゲストの貫地谷しほりさん、とても綺麗でした。もちろんスクリーンには貫地谷しほりさんをドアップで送出しました。


更けていくビッグサイトの夜。

リハーサルはまだまだ続きます。音響はサウンドジャックの中村さん。いつもお世話になります。笹邊よりも少し年上ですがテンガロンハットとウエスタンブーツが良く似合うアメリカ仕込のダンディズムの持ち主です。


夜はやはり蒲田で・・・・・・


スタッフ全員で遅い夕食です。

中華を戴きながら話は盛り上がり、蒲田の夜はどんどん更けていきます。写真は演出のMさん。

静まり返った鎌田の商店街。この雰囲気が大好きです。この写真を撮るために地面にへたかっていると、Mさんが「Hレスのアングル?」・・・「路面のてかりが美しかったんですよ」

何故ビッグサイトから遠い蒲田なのかは解りませんが、たしかに蒲田は面白いところです。写真は自販機で買ったダイドーのウルトラサイダー。ウルトラフォントでデザインもウルトラマン風。でも中味のどこがウルトラなのか?・・・・・
今回のホテルは蒲田のVISTA。ホテルに着くとクリスタルガイザーのペットボトルを出してくれます。けっこう貯まりました。明日からはパブリックデーでリハーサルは7時半からです。ホテル出発は早朝6時。まずは寝ることが一番!

パブリックデーのブース。さすがに物凄い人出。これからは隙間無しのステージが続きます。

DXC-637を古いと思っていましたが、なんと他のブースではBVP-70が使われいました。実は今回なんとBVV5を付けていたクルーも見かけました。そういえば千里ビデオの70+V5はここ数ヶ月電源を入れていません。大阪に戻ったら電源を入れてあげなければ・・・・・・そういいえば笹邊の知り合いのTさんが日テレのENGで来られていましたがBVW-D600でした。ベーカム現役なんですね!

今回見かけたDSR-450です。IDXのバッテリーではなくBP-90が付いています。中味はおそらくBP型のニッケル水素だと思いますが、けっこうバランスが良さそうです。リチウムイオンだと前加重になり過ぎてIDXのエンデューラを2本付けているクルーを見かけますが、BP型は重量バランスが良さそうです。

会場に居たスポンジボブ。このキャラクター、けっこう好きです。

蒲田で面白かったのはコレ。踏切の中にレンタカーの営業所があります。不思議な光景です。

これは中日に訪れた制作会社お気に入りの居酒屋のメニュー。???「何でうどんやそばがごはん物やねん!」大阪人全員で突っ込んでしまいました。磯辺もちはいいとしても、うどんやそばは小麦粉が原料ですからね!

駅の近くにあるビジネスホテル。何か「昭和〜〜」って感じがします。次に蒲田へ来る時はこんなところに泊まってみたいものです。

最後の一枚は新名神「刈谷ハイウエーオアシス」にある喫煙スペース。サービスエリアの喫煙環境が窮屈になるばかりの状況で、ここ刈谷はまさに喫煙者のオアシスです。これからもこの状況が維持されますようにm(__)m


前のアーカイブへ次のアーカイブへ