NEX-5、NEX-3がファームウエア更新でMF撮影時にピーキング表示
	
		
			
NEX-5とNEX-3のファームウエアが更新されてVer.4になった。 
 
 
【アップグレード内容】 
 1.「ピクチャーエフェクト」機能を追加 
 2.MF(マニュアルフォーカス)時のピーキング機能の追加 
 
 このほかに、電源OFF時、システム終了までの間、液晶画面にαロゴが表示されるようになる。 
 
アップデート作業はPCにNEXをUSBで繋いでPC画面に従うだけの簡単な作業。数分でNEXが生まれ変わる。 
 
静止画撮影であれば拡大フォーカスが有効だが、動画撮影では連続して全画角を見なければならないため、拡大フォーカスよりもピーキングの方が有効だ。 
NEX-VG10ではピーキング機能が付いた5吋LCDのCLM-V55を使ってピーキングや拡大表示をさせているが、今回のアップグレードがNEX-VG10でも行われれば、VG10単体でのマニュアルフォーカスが非常に楽になる。現在はまだアナウンスされていないが、前回Aマウントアダプター対応のアップグレードはNEX-5/3から少し遅れてNEX-VG10でも実施された。 
出来ればNEX-VG10でもピーキング表示のファームウエアアップグレードを早急に行ってもらいたい。出来ればキヤノン5DMkUで行われたように24P対応や音声レベルのマニュアル調整にも対応してもらいたい。 
 
電源OFF時、システム終了までの間、液晶画面にαロゴが表示されるのはけっこうカッコいい。 
 
 
  
  
			 |