2009年01月07日(水)
ロイヤルグランコンペ
ロイヤルグランコンペで検索された。
結果はなんと4,660件中の1位でこのブログがヒットしていた。当時の社名は「吉貝機械金属株式会社」だったが現在「株式会社 ヨシガイ」へ商号変更した。トレードマークはDIA-COMPEである。
バブリーな時代にバブリーな製品を作っていた。スギノ75のカーボンモデルなども出たいたが、このロイヤルグランコンペ、いかにもゴージャスだ。下の写真がこのロイヤルグランコンペを搭載した前後24インチのクリテリウムである。チェーンホイールはスギノスーパーマイティーでFDはサンツアーのスプリント。大径のスーパーマイティーとは相性がいい。当時はサドルにサンマルコロールスをつけていたが、ロールスの緊箍児(きんこじ)の輪のみたいな金環とのマッチングがいかにもバブリーであった。これを付けて速く走れなければ恰好が悪い。そのプレッシャーが意外とトレーニングには役立った。

最近は息子達がサイクルマニアになり、私はもっぱらモーターファンである。しかしサイクルファンだったことが何故か映像の世界に繋がるのが不思議だ。あるディレクターはサイクルスポーツにコラムを書いていたり、サイクルスポーツセンターのイベント映像や自転車博物館の展示映像を撮らせていただいたのも何かの縁だ。
面白いのは私のブログの Ciclo というカテゴリーだ。自転車のことから始まって、いつの間にか映像に結びついている。人間が生きていく過程で関わったものは、全く関係がなさそうに見えて、けっこう繋がっている。
上の写真は自転車のハンドルバーにカメラを取り付けるクランプ。最近発売されたソニーの豆カムHD:HXR−MC1用に買ったわけではないが、DVでは非力すぎたこのクランプも最適なバランスになるだろう。
自転車と映像は結びつきそうにもないが、実は2番目の写真のフレームは私が設計したもで、ビルダーはナショナル自転車の斧隆夫氏である。そして自転車と映像が繋がるものとして株式会社シクロ・イマージュがある。ここはスキーと山岳映画の草分けである東京福原フィルムスの事業を引き継いだ自転車競技を主とした技術&制作会社だ。自転車を中心とした映像製作で成り立つところが草分けの所以であろう。オンリーワンの素晴らしさだ。
BSiで放送している「銀輪の風」のサイトも見ごたえがある。

2009年1月7日 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| シクロ・銀輪・チャリ / 映像制作・撮影技術 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/senri/trackback/811/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
自転車、凝りだしたら止まらないですよね。

学生の頃は、けっこう凝った経験があります。あのころでは、カンパニューロのコンポにあこがれていたのを覚えてます。

MTBではシマノのディオーレ、自分の体格にあったフレームを創る、シギノのディスクホイール。それでダウンヒルをやっていた経験があります。懐かしい〜。
>自転車、凝りだしたら止まらないですよね。
そうなんですよね。
機能美というんでしょうね。
自動車に比べて、全ての部分が自分で触れるのが魅力です。
トランスミッションも全て自分でセッティングできる。
北海道を回った時はカセットフリーで組んで、ギアをその日のコースにあわせてチョイスしていました。
MTBはゲーリーフィッシャーのモンテアの量産試作モデルを運良く入手し、カニンガムブレーキを付けていましたが、
息子が鹿児島で盗まれてしまってショックでした。
現在末っ子がモンテアのフレームを手に入れて、当時のパーツで再現して乗っています。
私もまた乗りたくなってきました。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク
 

PHOTOHITOブログパーツ


ニックネーム:SENRI
都道府県:関西・大阪府
映像制作/撮影技術会社
(株)千里ビデオサービス
代表取締役&
北八ヶ岳麦草ヒュッテHPの管理人です。よろしくお願いします。
色々出ます

»くわしく見る

バイオグラフィー