映像制作フィールドレポート・アーカイブ   LIST view  RSS
映像制作会社の代表が現場で印象に残ったことなどを写真やビデオキャプチャーで綴る撮影技術日誌
(WEBへの公開は制作会社、クライアント、出演者の許諾をいただいておりますが二次利用はご遠慮下さい)

2010年12月30日(木)  アニソンライブで今年はほぼ終了
年の締めくくりはアニソンライブということで、【宮内タカユキ】のライブ収録でした。現場は3カメの動画収録と写真撮影です。


写真をクリックしていただくと原寸のJPEGが別ウインドウで開きます
Ai Zoom Nikkor ED 50-300mm F4.5 / NIKON D700 / ISO 3200

今 年一年を振り返って何が楽しかったかといえば、それはもうNEX-VG10です。非常に癖のあるハンディーカムで、VG10を触られた方の大変は使いにく いの一言。しかし使いにくさの奥に隠されたポテンシャルの高さは相当なもの。マクロ関係の特殊な撮影だけではなく、ライブイベントなのにも多用し、今では VG10も必須の機材として活躍しています。1/3吋ハンドヘルドカムコーダーの半分以下の大きさ、重量ながら、デジタル一眼レフ級のAPS-HD撮像素 子の受光面積は1/2.88型センサーの約19.5倍と圧倒的な大きさを誇ります。
来年にはVG10と同じNEX Eマウントを採用した業務用APS-HDカメラの発売も発表され、千里ビデオサービスではNEXCAM用の軽量クレーン【ZiggyJIB】も完成しまし た。以前に制作したモノレール式の【AYU Dolly】の上に乗せられるクレーンとして益々VG10の用途は拡がるものと確信しています。

さ てそのNEX-VG10ですが、様々なマウントアダプターによってニコンのマニュアルフォーカスレンズだけではなく、絞り環の無いGレンズも装着できるタ イプやチルト(アオリ)が出来るマウントアダプターも揃いました。さらにキヤノンのFDレンズやM42のペンタックスレンズも装着可能となり、まさに無敵 のNEXマウントといったところです。
実は今日プリンターのインクを買いに行ったPCデポにテナントで入っている「キタムラ」でこんなものを見つ けてしまいました。スーパータクマー135mmF3.5です。笹邊は中学生の頃にアサヒペンタックスS2で使っていたので、当時からタイムスリップしてき たのかと思うほどに綺麗な状態のものです。
ヘリコイドの動きも滑らかで、傷やカビも無い超美品。価格は何と・・・インクよりも安い!これを買わねば男が廃る!というわけで物欲に負けてしまいました。
VG10に取り付けるとマイクが邪魔で距離や絞り値が読めないので、レンズ側のマウント固定ネジ3本を緩めて45度ほどオフセットさせました。これでどのタクマーを取り付けても問題なく目盛りの読み取りが可能です。
このSuper Takumar 135mm f3.5は後期型でレンズ構成は4群4枚というシンプルなもの。1967頃に発売されたものです。普及型のレンズでペンタックスを使うアマチュアカメラマンの殆どが買ったのではないかと思うほどポピュラーなレンズです。
フィルム時代にはそれほどシャープだとは思わなかったのですが、VG10に付けてみてびっくりしました。悪い条件を想定して蛍光灯下の事務所の隅を撮ってみました。撮影距離は5mです。VG10の写真モードで撮影し、シャープネスなどは加えていません。
この写真もクリックで原寸がご覧いただけます

Super Takumar 135mm f3.5 / SONY NEX-VG10 / ISO 200

まもなく新年。このレンズで初日の出を撮るのも良さそうです。どうぞ皆様も良い新年をお迎えください。

2010年12月27日(月)  山小屋からの知らせ
親友が営んでいる山小屋から雪の知らせが届きました。先日からの寒波で積雪は35センチ、気温は最低気温−15℃  最高気温−14℃ということで完全に真冬。
小屋の標高は2,127mでそれほど高いところではありませんが、2000m分で平地より12度ほどは低くなっています。1月の最低気温は-20度以下になる山小屋は【麦草ヒュッテ】
オーナーの島立とは25年来、笹邊のJr.が生まれる前からの親友です。

 

 

 

2010年12月25日(土)  年の瀬の仕事現場から




2010年12月22日(水)  昨日の濃霧
昨日の朝の濃霧は凄かったですね。国道171号の小野原交差点付近はご覧おとおり。
早朝に大阪市内から戻る時の霧がとても綺麗だったので事務所に寄ってカメラを持って小野原交差点の歩道橋へ行ってきました。
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED / Nikon D7000

2010年12月15日(水)  NEX-VG10が広角レンズでもアオリが可能になりました
到着を待ち望んでいたNikon F→NEXのTILT機構付きマウントアダプターが届きました。

早 速NEX-VG10に35mmF1.4のニッコールを装着してみました。チルトとはレンズの光軸を傾けるアオリで、パースやフレーミングを調整するシフ ト・ライズ・フォールといった平行移動とは異なり、アオリの方向によってチルト・スイングなどと呼ばれる焦点面をコントロールするアオリです。

アダプターのチルト部分はボール状になっていて、嵌合部にシリコングリスが注入されていいます。外側のリングを締めることで動きを固定することが出来、適度な強さで締めることで自在に動かしつつ必要な強さで止めておくことが可能です。
またアオリは360度どの方向にも可能なためチルト&スイング(チルト&シフトではありません)が連続して可能になります。さらにシフト機能のみの古いPCニッコールなどでもこのアダプターを介することでTS(チルト&シフト)として使用できます。
アダプターによって広角レンズでもチルトを可能にしたのはミラーレスを採用したNEXのショートフランジバックの賜物ですね。

早速テスト撮影を行ってみました。撮影場所は千里中央のセルシー広場。逆アオリによってミニチュアのように写ります。

2010年12月12日(日)  NEXの話題ばかりですみません
ここ最近NEX-VG10の話題ばかりですみません。実は今回もVG10のことです。
拡大撮影や近接撮影を行われている方はご存知だと思いますが、ベローズを使った撮影の場合、カメラの動きは1000mmクラスの超望遠レンズと同じほどに揺れやすく、また細かなアングル、フレーム調整が必要になります。
実は意外なところでとても便利なものを見つけました。

全 周型のギヤヘッドです。意外なところというのは日曜日に開催されるフリーマーケット。古道具などが出ていて、時に途轍もない光学製品が転がっていたりしま す。今回手に入れたものはそれほどのものではありませんが、ちょうど欲しかったものでした。取り付けているレンズはベローズタクマー100mmF4と FUJICAのコンパクトベローズです。

ジャ ンクと一緒にダンボールに入っていればただの鉄屑ですが、正しく整備してやれば再び活躍できる場が訪れます。ウォームギアに付いたダイヤルノブを回すこと で水平方向に360度、上下方向に約160度を微調整できるので、ベローズを用いたマクロ撮影にはもってこいです。ギアに遊びがあるので少し値切って ¥3,000也!もちろん分解整備を済ませて遊びやバックラッシュも全く有りません。また、マンフロット#505に取り付けやすいように互換のスライドプ レートを取り付けました。上下の平行移動はベビー三脚(ベルボンMark-7)のエレベーターで行います。

作例というようなものではありませんが、近所の公園に咲くナデシコをベローズで撮ってみました。
コチラをクリックしていただくと大きなサイズでご覧いただけます。
Bellows-Takumar 100o F4 / Fuji Micro Bellows / NEX-VG10 / M42-NEX Adaptor

さらにこの日、こんな素敵なものも手に入れることが出来ました。初代のソリッドステート11です。笹邊が小学生の頃に亡兄が持っていて、とても羨ましかったことで今も鮮明に記憶しています。
偶然手に入れたソリッドステート11は午後からサンスタジオで撮るモデル撮影の小道具として早速役立ちました。ちなみにフリマのお兄さんから買った価格は¥300也!間違いでは有りません。お兄さんに商品知識が不足していただけです。
以前服部緑地シクロジャンブルのことをブログに書きましたが、フリーマーケットはとても楽しく、かつ役立つ催しだと思います。

2010年12月10日(金)  電子書籍商戦いよいよ開幕
10日にソニーか ら電子書籍端末の「リーダー」、シャープは電子書籍を閲覧できる携帯端末「ガラパゴス」を発売しました。iPadへの追撃がスタートしたことで電子書籍商 戦がいよいよ本格化したということです。弊社でも電子書籍のジャンルに含まれるものとして「デジタル教科書」の動画撮影をさせていただいています。またiPadやiPhone、iPodに対応したフラッシュプレーヤー互換の動画配信にも参画させていただいています。閲覧、視聴の環境は異なりますが、総じてi対応ということになるのでしょうか。これからは従来に増して一段と強力なi対応が必要になると感じています。
話 を電子書籍に戻しますが、WiFiはともかく、3G環境においてはページをめくるなどの余計な装飾は不要で、それどころか3Gのな読み込み速度ではかえっ てイライラするともいえるでしょう。そして高速接続で時間のあるときにダウンロードしておくという方法も考えられますが、著作権やその他の隣接権なども解 決する必要があると思います。しかしここではそういった問題より、iPadなどの端末機が得意とする拡大機能に対して印刷された紙ものに比べるとこれまで 以上の解像度のある写真も必要になるのではと考えます。つまり拡大した際にボケない画像や動画の必要性です。
次の写真は600×480ピクセルの画像ですが、クリックしていただくと5041×3781ピクセルの画像が開きます。(画像は620KBのJPEGに圧縮しています)
テレビ放送がハイビジョンになり、いよいよ来年はアナログ地上波放送が止まります。テレビ放送が2K標準になれば、静止画のWEBにおいては4Kを標準として、より多くの情報を含んだ写真の必要性が求められるのではないでしょうか。

Nikon D3X / AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G

写真はポーランド出身のモデルさん。明日はJr.が市内のスタジオで撮影します。

2010年12月09日(木)  飛鳥大五郎先生
あすか組創立20周年全国ツアーを終えられた飛鳥大五郎先生のお宅へお伺いしてきました。先日のライブ録音のミックスダウンのチェックとインタビュー撮影です。

往路の香芝SAではクリスマスらしくトナカイよろしく鹿のモニュメントがありました。さらに「せんとくん」との2ショット撮影セットも。

先生のインタビューは山並を背景に庭で2カメ収録。とは言っても1台はNEX-VG10をFIXで使用しています。
先生とのお付き合いも20年以上。舞太鼓あすか組創立の前からになります。先日のライブと今回収録したインタビューも含めたDVDは来年発売になります。先日のライブ収録現場↓
先生のお宅の鶏。卵は美味しいでしょうか。右の写真は庭に成る柑橘。夏みかんと八朔、そして温州みかんです。先生自ら鋏で切っていただき、土産に戴いてしまいました。

みなさんに見送られて現場終了。帰って早速柑橘の記念写真を撮影。とても爽やかな香りです。

写真を撮っているとそこへ八ヶ岳からりんごが届きました。山小屋を経営している親友からです。こちらも早速記念写真。


とてもフルーティーな一日になりました。12月に入った山小屋からはこんな写真が届いていました。クリスマス〜正月と行きたい気持ちは山々ですが、なかなか予定が立ちません。やはり年が明けた1〜2月の厳冬期になるんでしょうか。


北八ヶ岳麦草峠の【麦草ヒュッテ】は通年営業しています。ぜひホームページをご覧ください。

2010年12月02日(木)  ベローズPB-4をVRヘッドを利用して90度オフセット出来ました
先日のマクロ撮影 でベローズユニットのNIKON PB-4のアオリをスイングからチルトに変えるためにヴィンテンの上に自由雲台を取り付けて使用しましたが、ヴィンテンのパン軸とレンズの中心がオフセッ トしてしまうために苦労しました。その時に考えたものが下の写真のステンレスアングル材です。

早速3/8インチネジが通るようにと、ステンレス用のドリルを探していてあるものを 思い出しました。以前に東寺のVR写真や八ヶ岳のパノラマ写真を撮るために使ったマンフロットのVRヘッドです。加工を中止して早速PB-4を取り付けて みました。VRヘッドのアングル部には六角のクイックプレートが二箇所に付いていますから、簡単にPB-4の取り付け方向を変更できます。

ダイカスト製で剛性が高く、PB-4を90度寝かせて取り付けてもたわむことも無くてピッタリです。そしてスライドプレートを標準装備しているので、前後バランスや光軸の調整がとても簡単に行えます。まさに灯台下暗しでした。
そ してスライドプレートのサイズがビデオヘッドの#510と同じものが使われているため、EFP用として4台ある#510の一つをベローズ用に割り当てまし た。というのも最近はヴィンテンやサクラーばかりを使うことが多く#510が2台余っていて、ブームカム専用以外にもう一台余っていたからです。処分しな くて良かったと実感しました。

VRヘッドを裏側から見るとこんな感じになります。写真は#510と平行に取り付けていますが、取り付け角度を調整することでマクロ撮影時に#510をパンダウンした時に撮影対象が画面中心から外れていかないように出来ることもわかりました。けっこう面白いと思います。

左右へ動くスライドを調整することでレンズの中心をパン軸上に正確に合わせる事が出来ます。もちろんパン軸から外すことも可能で、上記のような使い方も出来ます。

PB-4を90度倒して取り付けたことでスイングはチルトに変わり、左右のスライドはライズ&フォールに変わりました。

スチルカメラの場合も同様にPB-4をチルトで使用できるようになります。チルトが利用できるとピント面を変えることが出来るので、平面の手前から奥まで完全にピントを合わせる事が出来ます。

PB -4のカメラ側マウント部には回転機構があり、カメラの取り付けを90度ずらす事が出来るため、PB-4を90度倒した場合もカメラの縦横方向をを同じ状 態ににすることが可能です。NEX-VG10で使用する場合も同様に、カメラを水平のままPB-4を90度回転させることが出来ます。

今 回使用したマンフロットの#303というVRヘッドの下部にはクリックを任意に設定できるパンヘッドが組み込まれています。PB-4を取り付けるためには 使用しなかったのですが、この部分は現在改造を進めているGPAのDVクレーンのパン軸用に使えることがわかりました。DVクレーンにスライドプレートを 取り付け、パンヘッドの下部にマンフロットの100mmハーフボールを取り付けて間もなくミニクレーンをお披露目できるところに近付いてきました。まだダ ンパーなどの取り付けが終わっていないのでもう少し後になるとは思いますが、改造作業は着々と進んでいます。そのDVクレーンの改造後の名称はすでに決定 しています。NEX-VG10用ということで名前はVGクレーンに決定です。

今回PB−4用にマンフロットの#303を使用しましたが、#303には全く改造を加えていないため、いつでもパノラマヘッドとして使用できます。VR製作の頻度を考えれば今回の目的外使用は言わば「休耕田の有効利用」と言ったところでしょうか。
先ほど楽天を見たところ、今回使用したマンフロットのVRヘッド#303がけっこう安くで出ていました。PB-4を使用されている方にはお薦めです!


2010年11月24日(水)  お土産続々と、ご飯の友
ロケ先からのお土産がいっぱいです。

福島ロケのお土産はまず【ご飯の友】

同じく福島の「薄皮饅頭」や「ゆべし」そして「荏胡麻」の入った【ご飯の友】

こちらは北九州のお土産。フンドーキンの味噌やマルヱ醤油の製品。

こ ちらは食べ物ではなく、笹邊が福島へ行っている時にInterBEEへ行った取引先にお願いして手に入れてもらったカモ井のInterBEE会場限定の チャート用ルービックキューブ。グレーは標準反射板として使える無色彩の18%。もちろん白も黒も無色彩です。立体チャートとして使うことでミックス光源 の写真撮影にはとても便利で、是非とも手に入れたいと思っていたものです。

「荏胡麻入りしょうが生ふりかけ」で早速夕飯をいただきました。もう最高!たいへん美味しゅうございました。

前のアーカイブへ次のアーカイブへ