Field Report Archive
千里ビデオの代表が現場で印象に残ったことを写真やビデオキャプチャーで綴る写真日記
(webへの公開は制作会社、クライアント、出演者の許諾をいただいておりますが二次利用はご遠慮下さい)

レギュラー 05/24(Wed)
 三和ビデオセンターのスタジオで「レギュラー」の松本君、西川君の撮影でした。
 朝一番、笹邊が松本君に言った一言は「婚約おめでとうございます」でした。この売れっ子の二人を起用できた制作さん、大した手腕です。キャメラは溝野君、照明はマジックハンド、音声はサウンドUということで、ほぼ先般のVARICAMによるハイビジョンと同じ組み合わせで、笹邊はVEを担当しました。笹邊は最近演出なども手がけますが、本来キャメラマンであり、エンジニア系の技術職なのです。一応電子工学なんてのも勉強していましたし・・・
 他ごとはさておき、実は今回の台本は二人のセリフがとても多く、マネージャーからは「ちょっときつすぎる」と言われていました。しかし二人のおかげで極めて順調に進み、入り時間が9:30で撮影は11:00〜13:00で完了です。ケツカッチンのリミットに1時間の余裕を残して完了しました。この日は千里ビデオもヤンマー農機さんの中継現場と重なり、かなりハードなスケジュールでしたが、そちらも無事に終えることができたようです。
 あるある探検隊を楽しみながら、タレントの意味が「才能」だということを強く感じた撮影でした。




 
流行の島らっきょう 05/21(Sun)
 今こちらでも流行の「島らっきょう」が奄美大島から大量に送られてきました。笹邊の自宅はもうプンプンとらっきょうの臭いが充満しています。
 普通のらっきょうと違い、生でも食べることができます。話によるとニンニクよりも効き目?があるということです。生もいいのですが、塩で揉んでカツオブシと生醤油で食べるのも美味です。生の場合はからし酢味噌がいい感じです。スーパーで売られているものとは鮮度が違って、灰汁もなく、南の島を感じながらの夕食でした。斑入りの葉ランは庭にあるもので、月桃の葉の代用です。盛り付けに使った器は城東区在住の陶芸家サイモン・エヴェリントン氏の作品です。





 
自転車博物館 05/12(Fri)
 堺市にある自転車博物館へ打合せに行ってきました。
 自分でフレームを設計するほどのヘビーなサイクルファンである笹邊が是非ともやりたかった仕事です。展示映像を様々な手法で撮影する予定です。まだまだ先は長いのですが、今からワクワクしています。
 堺市には平成17年2月に編入した美原区域を除いて丁目という番地が有りません。以前から不思議に思っていました。するとこんなページがありました。





 
CCDブロック交換 05/11(Thu)
 ベーターカム一体型キャメラのCCDブロックを交換しました。プリズムの剥離によって発色がおかしくなったため、バックアップのCCDブロックに交換しました。
 この程度のことであればソニーマーケティングのメンテナンスに依頼するまでも無く交換が可能です。新しいCCDは画素抜けもなく、さすがにきれいです。ゲインアップしても画素抜けは現れず、ノイズも極わずかです。
 最近はDVCAMやHDでの撮影が多いため、ベーカムの使用頻度が下がっていますが、先日放送を終えたビフォアアフターもベーカム(BVW-400/400A)で撮影されていますし、タモリ倶楽部などはHL-55/BVV5とHL-V55が現役で回っています。
 1981年に開発され、86年にベーターカムSPに発展したベーカムフォーマットは今年で1/4世紀を迎えました。「おそるべしベーカム」といったところです。
 千里ビデオサービスへも今なおベーカム指定の撮影以来があり、まだまだ現役を維持するため、現在一体化用ドッカブルVTRのBVV5をソニーマーケティングへメンテナンスに出しています。
 1吋VTRやインチUマチックや1/2吋オープンリールVTRなども保有しています。ある人は無駄なことといいますが、アーカイブスを未来への遺産とするためにはとても重要なことです。大学や研究機関にはいつの日かデジタル化されることを思いながら、沢山のフィルムや、旧フォーマットのVTRが眠っています。





 
奈良 05/9(Tue)
 大型ビジョンの打合せで奈良県へ行ってきました。
 阪奈トンネルを過ぎると生駒市。雨の翌日は空気もきれいで、午後なのにヘイズはありません。写真は生駒市にあった公民館。帰りに近鉄百貨店でプチいなりを買いましたが、とてもおしゃれで美味でした。





 
GWの石亀 05/06(Sat)
 千里ビデオサービスで20年ほど飼っている石亀が今年のGWも元気に過ごしています。このほかにスッポンとミスジドロガメがいます。どれも人懐っこく、餌を人の手から食べるようになりました。ただしスッポンは甲長が15cmほどになり、少々危険になったため箸でやるようにしています。暖かくなると活発に動き回ります。





 
華やかな催し 05/04(Thu)
 久しぶりのホールです。
 最近VPが多く、ホールでの撮影はジャスオーケストラや文楽劇以来で2週間ぶりです。舞台空間の独特の雰囲気が好きです。次のステージ収録は5/7のダンスイベントになります。
(MOBILE)





 
仕込み 05/02(Tue)
 高槻市でのイベント収録の仕込みでした。
 現場は3CAM/EFPで約2時間で完了しました。帰路に芥川にかかる「鯉のぼり」を見て帰りましたが、沢山の鯉のぼりは圧巻でした。
 信州の飯田などではかなり昔からよく見かけましたが、芥川でも20年ほど前から毎年鯉のぼりの大家族を見ることが出来ます。
 そういえば高速道路の吹流しはどうなっているのでしょうか。民営化されてからは未だ見ていません。4〜5月には吹流しが鯉のぼりに替えられ、一瞬子供を思い出してアクセルを緩めたものです。





 
無名橋 04/30(Sun)
 イベントの写真記録で若いスタッフが堺まで行ってきました。
 まだまだ無名の彼ですが、一生懸命です。
 会社の近くに「ムメイキョウ」と銘打たれた橋が架かっています。無名とはいいながら、毎日何百人、何百台の車を渡しています。彼も写真(映像)を生業にいつか自分の名前がクレジットされることを夢見て、日々精進しています。





 
ハイビジョンで特機です 04/29(Sat)
 先日ロケハンした姫路でのハイビジョン収録の本番でした。現在千里ビデオサービスが推進するHDV+特機スタイルです。
 ハイビジョンで撮影し、暫定的に4:3や16:9のSDに仕上げますが、収録素材は1080iとなります。キャメラのコストダウンで生じる余剰予算を特機にまわすことで作品のグレードが高くなります。照明はHMIです。





前のアーカイブへ次のアーカイブへ