映像制作フィールドレポート・アーカイブ   LIST view  RSS
映像制作会社の代表が現場で印象に残ったことなどを写真やビデオキャプチャーで綴る撮影技術日誌
(WEBへの公開は制作会社、クライアント、出演者の許諾をいただいておりますが二次利用はご遠慮下さい)

■2009年05月02日(土)  無名劇団「プラズマ」公演
大阪の南にある「精華小学校」で「無名劇団」の公演「プラズマ」の撮影です。

ミナミのビルに囲まれた一角に「精華小学校」はあります。

小学校といっても1995年に閉校して現在は精華小学校校舎を活用した「精華小劇場」になっています。

劇場前の道路が昼12時から深夜1時まで車両の通行が禁止されているので、禁止時間帯の搬入出は千日前通りから手運びになります。今回搬入は校庭まで車を入れることが出来ましたが、搬出は約200mの台車移動です。

「プラズマ」の舞台は四方向に客席を組んだ四面芝居。映像の視点が曖昧にならないように、基本は1方向を基準にしますが、立体感を出すために5台のカメラを用意しました。

下手(一応音照ブースを基準にして)の1カメと上手の2カメ。カメラはDSC-637で三脚はビジョン100とビジョン11です。

これはセンターにおいた3カメと4カメ。ともにDXC-637で4カメは固定にしてレンズはショートズームのJ8です。そして上手の天井近くにポールキャットを使ってHVR-Z5Jを取り付けています。記録は32GBのCFカードで147分まで記録できます。コントロールはベースに置いたRM-1000BPからアイリス、ズーム、フォーカス、そして637とトーンを合わせるためにピクチャープロフィールを設定します。

バックステージに組んだ収録ベース。ガイド用にスイッチャーを入れ、タリーとプログラムリターンを送っています。収録VTRは全てのカメラに当て、カノープスのマルチカム編集で完パケにします。音声はPCCを3台とガンマイク3本、そしてラインのM&SEをVTRとローランドのR44で行います。
スイッチャーの右に置いているのはRM-1000BPです。スイッチャーはPanasonicのAW-SW350の2号機です。プログラムを撮らないため、内臓のFSはONにしています。

スイッチャーのケースですが、これは千里ビデオサービス創業当時に購入したSEG-2000Aの専用ケースでした。SEG-2000Aは老朽化したためにここ数年全く使っていなかったのですが、ケースが勿体無くて、近所の鉄工所でSW350用天板を作ってもらい、スイッチャーの他に電源や外部タリーシステムを納められるようにしました。350単体で使う場合に比べると、手前に掌を置くパッドがあり大変使いやすくなりました。「廃棄しなくて良かった」一品です。現在1号機用のケースも検討中です。
今回の精華小劇場の管理はスタッフユニオンさんがされていて、顔を覚えている方々ばかりの現場はまるで扇町ミュージアムスクエアに来たかのような錯覚でした。スタッフの皆さんにはスイッチャーに貼られたステッカーに感動していただきました。

本番前のブースです。待ち時間がけっこう有ったので、映像スタッフでミナミのたこやきの食べ比べをしました。有名店のたこやきを買い集めて食べた結果は、やはり「○○○が一番美味しい」という結果で全員一致。何処が一番美味しいのかはご自身でお確かめ下さい。確実に違いがあります。

たこ焼きでかなりお腹が脹れたところに不意打ちのケータリング。なんと出前握り寿司!楽屋に板さんが出張して寿司を握ってくださいます。素晴らしいケータリング!実はこの板さん、元劇団の方で今は中央卸売り市場にいらっしゃいます。

素晴らしい手際でスタッフの寿司をどんどん握っていきます。この仲居さん?は今回のキャスト。恐れ入ります。こんなことと知っていたなら、たこ焼きを控えておくべきでした。
キャストの方が「こんなケータリングなら頑張らなくちゃ!」確かに、これは素直な意見。映像スタッフも同様でした。さて、パワーアップの結果はいかに!

■2009年04月29日(水)  天空の撮影
車内や車窓の撮影は先日の試乗会で取り終え、今日は「天空」が高野線を駆け上がる姿を撮影します。この日の運行は2往復。撮影チャンスは2回だけです。

先日ロケハンした鉄橋の2箇所にZ5JとZ1Jを用意し、第一便の運行を撮影します。天候は快晴!まさに撮影日和です。
この後は「極楽橋駅」付近で午後の第二便を撮影して今日の仕事は終了。

時間に余裕があり、制作のYさんに案内していただき「高野山」観光ではなくて、ロケハンです。枝垂桜がまだ咲いていてYさんの記念ショット。

奥の院まで足を伸ばし、途中様々な墓所を見学しました。普通の墓所とは違い、観光で訪れる人も多いお墓です。その中で見つけた旧松下電器墓所。昨年にPanasonic
墓所と変更されていました。名刺入れがあったので1枚入れておきました。

こちらは豊臣秀吉の墓所。意外と質素なことに驚きました。他にも様々な墓所があり、不謹慎かも知れませんが、歴史に思いを馳せることが出来る観光地だと思います。

墓所の傍らにあった休憩所。このエリアで唯一喫煙できる場所になっていました。休憩所のお茶を沸かす大きなヤカン?「福助足袋」の刻印がついていました。

今回のお土産はもちろん「胡麻豆腐」と「柿の葉寿司」ですが、帰路の橋本市郊外で「タラの芽」を発見!最高のお土産をゲットしました。少し長けていたのでお浸しではなく、天ぷらでいただきました。春の山菜が持つ苦味がとても美味しゅうございました。

■2009年04月27日(月)  南海電鉄高野線「天空」プレス試乗会
南海電鉄の高野線に新しい観光列車「天空」が登場し、今日はプレス試乗会の日です。私達はオフィシャルの取材で同乗しました。

高野線を「天空」に乗って極楽橋駅まで向かい、そこで安全祈願を行います。

「こうや」と並んだ「天空」とてもノスタルジックな印象です。本運行は7月からだそうですが、GW中に仮ダイヤが組まれているためか、すでに乗車位置のプレートがホームに設置されています。

車内はとてもゆったりしています。そしてウッディーな構造に癒しを感じられます。また、展望デッキにガラスは無く、風を感じながら車窓を楽しめるようになっています。もちろん安全対策もばっちりです。

マスコットキャラクターの「こうやくん」は普通のキャラクターとは違い、お坊様でなければ着ぐるみに入れません。本物のお坊様キャラクターです。今回の撮影はHVR-Z5J。HDV収録です。

撮影終了後は29日からの「天空」仮ダイヤでの走行を撮影するためにロケハンです。天気予報では晴れるようです。

■2009年04月26日(日)  中之島中央公会堂
バタバタしていたので更新が止まっていました。4月26日の現場をアップします。この日はアスキーメディアさんの写真撮影です。

現場は中之島の中央公会堂。


撮影はJr.が担当して笹邊は撮影助手です。照明はPE-480SGを3台とPE-400にアンブレラ。メインライトは光量を補うために1つのアンブレラにストロボを2発入れています。ジェネ付きの大型に比べると壁コンセントで軽く4発が焚けるハンドストロボもけっこう便利です。

カメラはサイバーショットR1です。写真は次号のレイヤーズに掲載されます。これでレイヤーズさんの仕事も4本目となりますが、まだまだ修行中のJr.を宜しくお願いします。そろそろデジ一も必要と、このGW中にR1→D700の移行を目論んでいます。これでF3P専用になっていたマニュアルフォーカスの300mmF2.8や135mmF2が復活します。実はこのために先月135mmF2やマクロのをニコンにメンテナンスに出してヘリコイドのオイルを交換していました。ワクワクです。
中央公会堂は5/1から全面禁煙になるそうです。ちょっと残念。

■2009年04月26日(日)  RSS出力テスト
FieldReportからRSSの出力をしてみました。
下記のリンクでRSSが取得できると思います。

RSS

RSSリーダーに登録していただければ幸いです。

■2009年04月23日(木)  造幣局の動画配信
先日撮影した抽選会の編集を終え、今日から造幣局のサイトから動画が配信されています。

この日の技術写真を邑久が撮影していたのでアップします。

今回も2カメパラでの撮影でした。1台は池上のD45/DSR1でしたが、もう1台はHVR-Z5J。Z5Jの三脚に付けたモニターでD45の映像を確認しながらの撮影です。また、三脚にラムサのB帯ワイヤレスのレシーバーをぶら下げています。

常設の音響システムは背面が完全に塞がれていて、現状戻しが大変なためライン音声は備え付けのMDデッキのヘッドフォン端子から取ってフィールドミクサーのSS-302に入力しています。そしてライトは1.2kWのHMIを使用しています。

転倒防止のためにウエイトはアレーを2個とサンドバッグを使用しています。安全対策は重要ですね。

■2009年04月21日(火)  千里ビデオサービスの近所が賑やかになってきました。
最近千里ビデオのある箕面市の小野原地域が賑やかになって来ました。以前から食べ放題のケンタッキーフライドチキンは全国で唯一ということもあり有名ですが、最近国道から南の地域が大きく変わりました。

関西スーパーから西に伸びるメインストリートは歩道が通常の倍以上あり、広々としています。以前は墓地があり、笹邊が子供の頃は火葬場も使われていました。その墓地も移転し、今は大きく開けています。

環境を顧慮してか、看板は緑色がベース。モスバーガーやもち吉、ラーメンの來々亭、スターバックスなど、とにかくハイカラな街に生まれ変わりました。写真はモスバーガーのドライブスルーに入っているデリカD:5です。時間はかかるけれどもやっぱりモスは美味しいです!この日はスパイシーチリドッグときんぴらライスバーガー。

緑といえば千里ビデオサービスの向かいの緑地のメタセコイアも新緑がきれいになってきました。そして平成元年に吹田から移転してきた際に植えたライラックもきれいに咲いています。桜は終わりましたが、北摂はこれから新緑がとてもきれいです。
まもなく事務所の周りに植えた様々な植物が一斉に開花します。これは毎年の楽しみです。

■2009年04月20日(月)  造幣局
造幣局へ行ってきました。通り抜けではなく、もちろん仕事です。詳細は16日の造幣局販売ニュースをご覧ください。

今回は少しマイクに工夫しています。備え付けの音響システムではオペレーターが付かないため、MCと他のマイクでレベル差がでても操作できません。保険の意味もあって、レクチャー台のマイクにラムサのB帯を1波抱かせています。同じグループで4CHですからまだ余裕があります。

楽しみの造幣局食堂。たっぷりの昼食にデザートのコーヒーゼリー、美味しかったです。
抽選会が終了した後、通り抜けの時期に行われたことを考えて、南門からと通り抜けの人波、今年の桜「平野撫子」も撮影してきました。動画配信にインサートする予定です。

これは帰り道に見た天神祭りの名物「活けはも」のお店。残念ながら今日はしまっていました。悔しい思いをしながら振り返ると!

はもの店の向かいは漬物のお店。大阪のど真ん中で漬物屋をしているから、当然美味しいに決まっているだろうと寄ってみました。店の奥では壬生菜を漬けているところでした。

小売をしているかを聞くと「いいよ、なんぼでも」ということですが、壬生菜は漬けたばかりでダメ。「水なすはちょうどいい」ということで、水なす、白菜、紀ノ川漬け、野沢菜などを買って帰りました。様々な漬物石がきれいです。
野沢菜はお茶請けに最高でした。他の漬物はほとんどその日に食べてしまい、また来なくてはなりません。

偶然立ち寄った「横田漬物店」、昭和25年からやっているそうです。親父さんもおばさんもすばらしい人たちです。ほとんど食べ物商売のお店に売っているそうですが、小売もしてくれます。また漬物を買いに寄らせてもらいます。

■2009年04月10日(金)  明日のEFP仕込
明日は東京のアニメフェア以来の久しぶりのEFP現場です。そして今日はその仕込。

長丁場のためカメラマン4名、スイッチャー、VEの6名体制。

仕込みといってもいつも通りということで、スタッフ全員慣れた手つきで仕込みをし、完了まで約1時間。機材のウォーミングアップを済ませてフェーズ調整、カメラ調整、音声調整を行って完了です。

昨日スタッフが粘着テープの付いたマジックテープを買ってきていたのですが、目的はモニタータリーランプの固定用。同軸で点灯させるオリジナルのタリーランプがPVM-6041Qにピタリと着きます。

スイッチャーはAW-SW350のジェンロックモード。350はFS内蔵でとても便利ですが、ジェンロックのかかるカメラの場合はOFFにすると画質が向上します。
AW-SW350とタリーインカムドライバーを以前使っていたSONY SEG-2000Aのキャリングケースにマウントできるように鉄工所でマウントパネルを加工してもらっています。来週中には出来るということでとても楽しみです。いずれまたお披露目いたします。

■2009年04月09日(木)  ぐるナイ『ゴチになります!10・3時間5分SP!!』でオンエア
先月兵庫県の三田市でロケした『ゴチになります!10・3時間5分SP!!』がオンエアされていました。

オンエアの三田牛のヒレ肉、美味しそうでした。


前のアーカイブへ次のアーカイブへ