撮影技術会社のブログ@映像制作:大阪関西
http://blog.zaq.ne.jp/senri/
2006年11月30日(木)
BVM-9045QD
「
BVM-9045QD
」という機種名での検索だった。検索されたページは「
千里ビデオが使用する撮影機材
」のページである。
ソニーのCRTモニターにはBVMとPVMがあり、BはBroadcastの略でPはProfessionalの略になる。つまり放送用と業務用をBVM、PVMとして区別している。今回検索されたBVM-9045QDには業務用バージョンのPVM-9045があり、価格は10万ほど違ったように思う。どちらも高精細CRTが使用され品位の高い映像を見せてくれるが、並べてみるとそれなりの違いはある。その違いはBVMは放送用の画像評価用でありPVMが画像確認用の業務用モニターに位置づけれれていることに起因するようだ。またBVM-9045QDにはシリアルデジタル入力があり、DVCAMのDSR-2000を収録に使用する場合などは理想的な画像評価が可能だ。
しかし普通のロケではバッテリーを内蔵できるPVMを重宝している。また状況によっては6吋のPVM-6041Qも多用する。いずれにしても小規模のVロケでは大型のモニターの携行は出来ないため9吋以下に限定される。最近ハイビジョン収録では液晶モニターも使うようになったが、ハイビジョンと異なりSDにおける画質ではブラウン管モニターに軍配が上がる。それは画像の精細度が9吋であっても20吋液晶以上の分解能を誇ることからも明らかだ。だがこれもパソコンのモニターが液晶化していったように、近日中にはSDでもブラウン管を超える評価用モニターが登場することにだろう。それまではブラウン管依存症の我々は、大きく重いブラウン管を使用することになる。
※以前にもここで
モニターに関連した記事
を書いているので参照していただきたい。
2006年11月30日 |
記事へ
|
コメント(4)
|
|
映像制作・撮影技術
|
コメント
2006年11月30日(木) 04:04
by
頑固おやじ
コメント削除
SENRIさんへ
お早う御座います、大変な仕事ですね
2006年11月30日(木) 12:40
by
ちかま
コメント削除
その大きくて重たい ブラウン管(CRT) を作っておりました。放送局用モニタも,開発を担当したことがありますが,白色品質の要求がとびきり厳しくて苦労したことがあります。おかげでいい勉強になりました。
2006年11月30日(木) 12:59
by SENRI
>ちかま さん
こんにちは。ものすごいOBさんですよね。
CRTはMECで開発されていたんでしょうか?
ブログにも時々お邪魔しています。
今は廃局していますが、旧コールサインはJH3VSCでした。
従事者免許は終身免許なのでいまも有効ですね。
あの頃の免許は日本国政府発行になっていました。
随分昔ですが、JARLのアマチュア衛星を使った
サテライトなども楽しんでおりました。
955の記事も面白いですね。
私には全日本真空管マニュアルが座右の書でした。
私が懐かしい高周波球はやはり807とか2E26でしょうか。
YAESUが良く使ったTV球よりもST管やGT管が印象深いです。
2006年11月30日(木) 13:18
by SENRI
P.S.
>ちかま さん
そういえばナショナルのTM-1410BTAというモニターを
4:3と16:9のスイッチャブルに改造して
今も編集スタジオで使用しています。
ちかまさんの作品でしょうか?
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合は
こちらをクリック
してください。
AaAaアァあぁ漢字
PHOTOHITOブログパーツ
Profile
ニックネーム:SENRI
都道府県:関西・大阪府
映像制作/撮影技術会社
(株)千里ビデオサービス
代表取締役&
北八ヶ岳麦草ヒュッテHP
の管理人です。よろしくお願いします。
↓
色々出ます
↓
»くわしく見る
バイオグラフィー
Category
映像制作・撮影技術 (506)
NEX・HDV・HDCAM (196)
音声・録音・音響 (80)
写真撮影・カメラ機材 (162)
旅の紀行 (61)
アーチスト・タレント (29)
検索エンジン・SEO (122)
技術系・ハイテク系 (59)
コンピュータ・IT系 (109)
シクロ・銀輪・チャリ (8)
自然環境・自然科学 (73)
CEO・映像技術職人 (59)
モバイル・モービル (16)
照明技術・照明機材 (8)
理類・医学・医薬系など (14)
備忘録・メモ書き (61)
未分類・エトセトラ.etc. (122)
YouTube (18)
どうでもいいこと (30)
周辺機材 (77)
アフィリエイト (9)
グルメ・美食 (4)
JENNY GU (18)
お早う御座います、大変な仕事ですね
こんにちは。ものすごいOBさんですよね。
CRTはMECで開発されていたんでしょうか?
ブログにも時々お邪魔しています。
今は廃局していますが、旧コールサインはJH3VSCでした。
従事者免許は終身免許なのでいまも有効ですね。
あの頃の免許は日本国政府発行になっていました。
随分昔ですが、JARLのアマチュア衛星を使った
サテライトなども楽しんでおりました。
955の記事も面白いですね。
私には全日本真空管マニュアルが座右の書でした。
私が懐かしい高周波球はやはり807とか2E26でしょうか。
YAESUが良く使ったTV球よりもST管やGT管が印象深いです。
>ちかま さん
そういえばナショナルのTM-1410BTAというモニターを
4:3と16:9のスイッチャブルに改造して
今も編集スタジオで使用しています。
ちかまさんの作品でしょうか?