2006年10月08日(日)
DF/NDF
 「DF/NDF」という検索だ。DFとはドロップフレーム、NDFとはノンドロップフレームの略称である。
 テレビが白黒放送であった時代には存在しなかった言葉だ。これはカラー放送になってから必要になったものである。
白黒とカラーの違いを見ると

となり、1秒間あたりのフレーム数が0.03少なくなっているのがわかる。
 テレビ放送のカラー化実現しても1秒間30フレームで送ることは問題なかったのだが、既存の白黒テレビを無視できないため、同じ電波で白黒とカラーを扱えるように、カラー成分だけをサブキャリアとして後付した。その結果情報量が増え、時間内にフレームを送りきれないのである。そのために計算上29.97になってしまったのだ。もしカラーで1秒間30フレームで送ると1時間にして3.6秒のずれが生じる。この誤差を修正するために、指定したフレームをタイムコードから定期的に抜く規格がドロップフレームである。正確には29.97フレームで1秒間だが、ノンドロップフレームでは、30フレームで1秒とするため、タイムコードの表示は、実時間よりも長くなる。ドロップフレームは実時間と合わせるために0, 10, 20, 30, 40, 50分を除く時:分:秒:00の開始位置で2つのフレーム番号(0,1)をカウントせず飛ばすため、t秒:29フレームの次はt+1秒:02フレームになる。
 まあ、こういったややこしい話は一般の人は気にしなくて良いことだが、上の理由でビデオのタイムコードを実時間に一致させるため、局に納品する場合はタイムコードをノンドロップフレームにしなければならない。もしノンドロップで30分の完パケを作ると最後の1.8秒が放送時間からはみ出してしまうことになる。そのために番組交換基準ではドロップフレームが約束事になっているのである。ただし15秒CMではDFでもNDFでも問題は無い。15秒での誤差は0.45フレームしか生じないのである。

面白い話があった。
アマチュアさん「プロ用はノンドロップフレームが選べていいですね」
私「???」
アマチュアさん「私のコンピューターでDVを編集するとコマ落ちして困ります。」
私「!!!」
家庭で使用するminiDVはタイムコードが実時間に一致するようにドロップフレームが使用されている。だがコマ落ちは別だ。おそらくPCやハードディスクのスペックが低いためにコマ落ちを起こすのだ。NDFでもそれは同様である。

 さて今日もM君はのじぎく国体、T君は昨日から泉北の忠岡だんじりまつりの取材に行っている。ニュースでご存知だと思うがだんじりで事故があった。たまたま取材していた団とは違ったが、気を付けてもらいたい。私はというと、郵貯の怒涛の撮影、編集、第一生命のVPなどの徹夜地獄から脱出し、今朝は「がっちりマンデー」も見ることが出来た。明日は33倍レンズを使用した2CAM中継だ。ようやく怒涛からの出口が見えてきたようだ。

2006年10月8日 | 記事へ | コメント(0) |
| 映像制作・撮影技術 |
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク
 

PHOTOHITOブログパーツ


ニックネーム:SENRI
都道府県:関西・大阪府
映像制作/撮影技術会社
(株)千里ビデオサービス
代表取締役&
北八ヶ岳麦草ヒュッテHPの管理人です。よろしくお願いします。
色々出ます

»くわしく見る

バイオグラフィー