« 技術系・ハイテク系 | トップ | シクロ・銀輪・チャリ »
2008年12月30日(火)
迷惑コメント・迷惑トラックバックの制限強化
最近迷惑コメントが多くなった。その都度削除するようにしてきたが、PCの前にいなかっらりするとすぐに削除できない。これまでキーワードによる制限を行ってきたが、残念ながら手を変え品を変え迷惑コメントが後を絶たない。
ふとブロガリ設定を見るとコメントの承認制が導入されていた。リアルタイムにコメントできない不便はあるが、ひとまず迷惑コメントは無くなる。
迷惑コメントで困っておられるZAQユーザーの方は「ブロガリ設定」でコメント承使用するに設定されるといいだろう。
2008年12月30日 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| 未分類・エトセトラ.etc. / コンピュータ・IT系 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/senri/trackback/805/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

2008年12月27日(土)
手術手技 撮影会社 大阪
手術手技 撮影会社 大阪」だ。手術手技=専門用語というか、業界用語である。手技というと他にも「注射手技」「縫合手技」そして「手技療法」などがあるが、手術手技とはまさに手術そのもの。オペの撮影だ。
この検索結果で面白いことは3件目に「株式会社千里ビデオサービス - iタウンページ」がヒットしていることだ。今月の17日からiタウンページに掲載を始めたが、もうすでにグーグルにキャッシュされている。さすがグーグルだ。iタウンページでは
映像ソフト制作ビデオソフト制作DVDソフト制作CD-ROMソフト制作コマーシャル制作テレビ番組企画テレビコマーシャル制作などのカテゴリーに掲載されている。これはタウンページのビジネス版と同じカテゴリーで、これまでの電話帳広告から移行したもので、iタウンページへの掲載がどれほど効果があるかは今のところわからない。一説ではY電話帳ユーザーの方が多いと言うことだが、Y電話帳の基本はタウンページであることから、やはり本家のiタウンページに期待したい。またiタウンページの掲載順序は申し込み順だそうだ。それならば躊躇せずに早期の申し込みに越したことは無い。
さて、「手術手技 撮影会社 大阪」を検索された方はiタウンページを見てくれただろうか。もちろんiタウンページからホームページへリンクすることは言うまでも無い。
2008年12月27日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 映像制作・撮影技術 / 検索エンジン・SEO / コンピュータ・IT系 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/senri/trackback/804/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

2008年12月24日(水)
DVD-streaming 変換
DVD-streaming 変換である。今風に言えば「全然簡単」な作業だ。DVDがデジタル信号で記録されているため、アナログ→デジタル、いわゆるAD変換のプロセスを通さないでコンピューターに取り込める。取り込んだVOBファイルをそのままWindowsMedia形式のファイルに変換するだけである。必要と有らばDVDを再生しながらダイレクトに配信サーバーへプッシュすることも可能だ。パソコンさえ使えれば誰にでも簡単に出来るが、出来ない人が居るから仕事になる。

我々が育ってきた環境にコンピューターが出現したのは1948年、マンチェスター大学のウィリアムスとキルバーンが、初のプログラム内蔵式のコンピュータThe Babyを発明したことに始まるらしい。そして56年にFORTRANというプログラム言語が誕生した。
その15年後の70年代初めに私もFORTRANを学び、80年代にはいると実用的なコンピューターが続々と登場した。しかし演算装置は4ビット〜8ビットだった。90年代になるとコンピューターはほぼ現在のオペレーティングシステムを搭載した16ビット時代に入る。映像制作分野においてもテロップ装置やお絵かきソフト、CGといわれるものが登場すると同時に3Dエフェクトなども実現した。
当時スーパーコンピューターと呼ばれた巨大なシステムも今ではデスクトップ、あるいは手のひらに乗るところまで進化した。そしてこの先も留まることはないだろう。
今から50余年前、まだ戦後のドサクサが残る田舎に生まれた私だが、少しだけ機械が好きだったおかげで新しいことに拒絶反応を起こすことも無く、また時代に取り残されることなく生きてこれた。
子供の頃、私に様々な機械(壊れたバイクや車、ラジオ等)をあちことから貰ってきては私に与えてくれた亡父に今更ながら感謝している。茄子がたくさん取れて、市場へ出荷した後は田舎では珍しいトランジスタラジオなるものを買ってきた。

写真はソニーの6石トランジスタラジオTR−630である。AM専用でもちろんICなど無かった時代のもの。大きさはコンパクトデジカメのサイバーショットとほぼ同寸。当時とすれば贅沢品であっただろう。
2008年12月24日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 映像制作・撮影技術 / コンピュータ・IT系 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/senri/trackback/786/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

2008年12月13日(土)
ビデオ 静止画 サービス 大阪
ビデオ 静止画 サービス 大阪だった。以前のVHSやHi-8時代に比べるとDVやHDVやDVDが普及した今日では静止画としての用途も多くなった。特にWEBやパワーポイントに貼り付ける用途である。もちろん画質的にはデジカメには及ばないものの、毎秒30〜60枚の静止画で構成される動画では容易く決定的瞬間をものにすることが可能だ。
コンピューターに取り込んだ動画や直接DVDから静止画(BMP/TIFF)を書き出す作業である。下はJVCのHDVカムコーダーHD250で撮影(720/60P)した動画から取り出した新世界の静止画だ。写真をクリックすると少し大きなサイズで表示される。(オリジナルは1280×720ピクセル)



ビデオから取り出した写真と言えども、WEBやPPTで使うには十分なサイズと解像度を持っている。もちろんPSDデータでの出力も可能である。
2008年12月13日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 映像制作・撮影技術 / 写真撮影・カメラ機材 / コンピュータ・IT系 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/senri/trackback/797/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

2008年11月25日(火)
ネガフィルム→データ変換
ネガフィルム→データ変換
ネガフィルムからのデータ変換は簡単だ。ラボにお願いするだけでよい。デジカメ一色の写真界だが、決してフィルムがなくなったわけではない。また今回の検索のようにネガの利用も便利だ。
写真は9月23日に神戸のオルビスホールで撮影した友人の宮内タカユキだ。私と同い年である。撮影はNikon F3Pに300mmF2.8+エクステンダーTC300を付けて撮影したものでフィルムはフジのNATURA 1600だ。
ブログでは大きな写真が表示できないので別ウインドウに大きなサイズを用意した。
仕事で撮影する場合は確実にデジタルを使用するが、宮内の撮影はフィルムに拘ってみた。
撮影したその場でポラを引くようにプレビューしてしまうデジカメでは現像が上がる楽しみもワクワクした気持ちも無くなってしまう。まして大判ではなく35mmSLRだからポラというのも似合わない。やはり前面マットのB型フォーカシングスクリーンで狙ったところにフォーカスを合わせたいのである。また、デジカメでステージを撮るとその液晶の明るさが周りの観客に多大な迷惑をかけることになる。もちろんデジタルSLRの液晶を切っておけば済む話だが、それならデジタルを使う理由が無い。
講釈はさておいて、要は宮内を撮るなら昔どおりの銀塩で撮ろう、というだけの理由だ。ただし昔と違う点は三脚だ。昔はジッツォやハスキーといった写真用の三脚を利用したが、今はビデオ用のビジョン3を使う。動きのある被写体ではビデオ用のヘッドの方が遥かに使いやすい。

話がそれたが、フジでネガフィルムをデータ化してもらうとCD-Rでインデックスが添付されて上がってくる。データサイズは1840×1232と、小さいサイズの597×400だ。WEBでの使用であれば十分なサイズだ。費用も同時スキャンであれば現像代+1000円ほどである。
デジカメユーザーの若い人も、デジカメに移行してしまった年配のデジカメファンも部屋の隅で眠っているマニュアルフォーカス銀塩SLRを引っ張り出してフィルムでの撮影を楽しんでみてはいかがだろうか。現像が上がるまでのワクワクした気分も楽しめるに違いない。
2008年11月25日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 写真撮影・カメラ機材 / コンピュータ・IT系 / アーチスト・タレント |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/senri/trackback/788/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

2008年09月15日(月)
中秋の名月
 昨日はロケで湖北へ行っていた。仕事を終えて見上げると見事な満月。そう、今日は中秋の名月だった。

 名月に照らされた川面が美しい。川面に目を凝らすと魚が元気よく跳ねている。 さあ、今日は早く家に帰って月見団子か。

 帰ってホームページを見るとカウンターが電話番号になっていた。
もう一息で60万アクセスになる。明日か明後日には60万を越すだろう。

 ホームページに貼ったアクセスカウンターなど、大して意味は持たないものだが、数か多くなってきて悪い気はしない。このブログへのアクセスも
 http://blog.zaq.ne.jp/senri/
 http://www.svs.ne.jp/index_blog.htmlおよび
 http://svs.ne.jp/index_blog.htmlの割合を見ると圧倒的にホームページへ埋めた方が多い。つまりホームページの更新を怠ってはいけないということである。
 
2008年9月15日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| コンピュータ・IT系 / 映像制作・撮影技術 / 検索エンジン・SEO |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/senri/trackback/726/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

2008年09月02日(火)
PC中身入れ替え
 PCの中身入れ替えが終わった。
やはりCore2は温度が低くて早い。PentiumDとは大違いだ。
マイクロソフトのプロダクトキーを貼ったオウルテックのシャーシをそのまま流用したため、以前に貼ったPentium4やASUSのソケット478用のボード添付のステッカーはそのままにしておいた。ステッカーがぺたぺたと貼られた雰囲気がレースマシーンのようで気に入っている。

 今回はPCの不調からマザーボードを含めた総入れ替えを行ったが、編集用PCをCore2Quad化していくための試験作業も兼ねていた。いろいろ不具合やコンフリクションに遭遇したがほぼ解決出来た。
PCやOSの更新時に忘れてはならないことはソフトウエアの移行である。アドビはCSに変わってからPCを移行する前にライセンス認証の解除を行わねばならない。

 一旦オンラインでライセンス認証を解除し、新しいハードディスクにインストールした後、改めてライセンス認証を行うというものだ。不便なようだが、同じライセンスキーで複数起動出来ない分、自宅と仕事場で同じライセンスキーを使って切り替えることも出来るようだ。ただしけっこう面倒な気がする。やはり1マシーン1ライセンス乃至はバリューライセンスが良いだろう。
 新しい?PCも快調で、すでに先週から次々と仕事をこなしている。今は大量の動画ファイル変換に使用しているが、Pentium4/3.2GHzの1.5倍以上でレンダリングが進む。そして石の温度が低いためファンも静かに回っている。やはり並列処理の勝利である。
2008年9月2日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| コンピュータ・IT系 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/senri/trackback/718/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

2008年08月08日(金)
千里ビデオサービス制作営業部はMovable Type 4
 現在制作営業部のホームページを構築中。技術中心のホームページは今までどおり私が担当し、制作営業部は任せることにした。制作営業部のページは更新しやすいようにMovable Type 4を使用する。現在データーベースやMySQL、PHPなどの設定を終えてカスタマイズに入った。
 担当スタッフの話ではカスタマイズにCSSの記述が多いのでけっこう大変らしい。それにそのままではいかにもブログでWEBページというにはお粗末だ。いいホームページが出来ることを期待したい。
2008年8月8日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 検索エンジン・SEO / コンピュータ・IT系 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/senri/trackback/712/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

2008年08月06日(水)
SVS
SVS」という検索。有り難い事にグーグルのトップだ。
 今回初めて気付いたのだが、いつの間にかGoogleの表示が変わっていた。

 検索結果の下にサイトの一部がリスト表示されているのである。どうしてこうなったのかは解らないが、上手く使えば便利な機能だ。このリストをどうコントロールすれば思うページが表示されるのかを調べてみる価値はある。特に見せたいページをここにリストさせる方法。検索エンジンスパムにならずに指定ページをリストさせる方法?????
 ネットのことはネットで探せば良い。もしかするとGoogleにその説明があるかもしれない。かならず見つかるはずだ。またひとつSEOの楽しみが増えた。
2008年8月6日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 検索エンジン・SEO / コンピュータ・IT系 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/senri/trackback/711/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

2008年07月20日(日)
W3C CSS レベル 2.1
 WEBデザインをしている知り合いから「千里ビデオサービスのサイトがW3Cの検証でエラーが出ていないからバナーを貼れますよ」と知らせてくれた。
 確かにエラーは無く、「おめでとうございます! この文書は正当な CSS レベル 2.1 として検証できました! 」ということで、「あなたがこのWebページを作るにあたって、高度な相互運用性(Interoperability)に対する配慮を行った事を読者に示すため、このアイコンを張る事をお勧めします。あなたのWebページにこのアイコンを張るためには、次のHTMLの断片を利用すると良いでしょう。 」と表示された。
 ややこしいCSSや複雑なスクリプトを挿入していないので当然といえば当然だが、W3Cの「アイコンを張る事をお勧めします」というのは嬉しい。早速ホームページのトップにW3Cのリンクバナーを貼らせていただいた。


 W3Cの検証に興味がある人は「W3C CSS 検証サービス」でホームページのURLを入れてみると良い。

 ここで面白いのは「ホームページ制作」というキーワードで検索されるサイトのなかにも
「エラー: 以下のエラーが見つかりました。」
と表示されサイトがあることだ。
 CSSが標準仕様となり、バリアフリーや、プラットフォームの互換性がWEBの品質として問われる今日の状況を考えると、CSS Validation Serviceの検証結果は制作会社を選定する指標になりえる可能性はあるだろう。

 ちなみにJ:COMのホームページを検証すると2008年7月20日現在エラーは35箇所、警告は231箇所だった。しかし、ZAQのブロガリではエラーは2箇所のみと優秀だった。
 そして私のブログはといえば、実は12箇所のエラーが有った。これではホームページのコンテンツの一端を担っているページとしてW3Cのバナーを貼るわけにはいかない。早速「高度なデザイン編集」に入ってCSSを修正した。結果、現在はエラー警告とも無しになり、このブログにもブログパーツとしてW3Cのバナーを表示させていただいた。
2008年7月20日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| コンピュータ・IT系 / 検索エンジン・SEO / 技術系・ハイテク系 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/senri/trackback/699/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

2008年07月18日(金)
コンピューターの修理にガソリンスタンドへ
 数日前の出来事だ。
 編集で使っているPCが突然温度上昇でダウンした。ケースを開けるとCPUファンとヒートシンクが目詰まりしていた。運悪くエアダスターを切らしていたのでガソリンスタンドへ走った。といっても事務所から100mほどのいつものスタンドだ。
 目的はエアガンだ。エアダスターの数倍強力なエアでフィンの間に詰まった埃を一瞬で吹き飛ばしてくれる。
 新品同様に風通しがよくなったCPUクーラー。真夏日になるまでに他のPCも内部清掃しなければならない。
2008年7月18日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| コンピュータ・IT系 / モバイル・モービル |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/senri/trackback/697/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

2008年06月30日(月)
6月のアクセス解析
 月末を迎えたのでアクセス解析を検討する。
 先日からスタッフの木原がある団体のホームページをMovable Typeで制作している。CMSが流行のWEB業界としては当然である。そこで苦労しているのがプラットフォームの違いによる表示の違いだ。一流企業と言われる会社のホームページでもプラットフォームやブラウザが異なれば全く崩れてしまったりする。私の会社のホームページはMacOSXのSafariやFireFoxでトップページのカラーバーがぼやけることを除けばほとんどのブラウザ、プラットフォームでほぼ同様の表示をする。いたって古典的なHTMLで書いているから当然だ。
 このこともあって今回はOSのアクセス解析を掲載することにした。30,340のインプレッションのうちWindowsは25,471で8割以上に達している。そのトップはやはりXPでその後を2000とVistaが続く。8年前のOSが最新のVistaに負けていないのは流石だ。やはりNTゆずりの安定したOSだけある。そしてWindowsに続くのはやはりMacだ。そして中でも10.4が最も多い。面白いのはプレステやソフトバンクが入っていることだ。また最下位にWiiもいた。
 変わったついでに今度は都道府県別のアクセスである。
1 東京都 2,555 (22.05%)  2 大阪府 1,893 (16.33%)は頷けるが、近畿圏の 10 兵庫県 343 (2.96%)  4 京都府 241 (2.07%)というのはSEOが的確でない証拠だ。ここは頑張って近畿圏のアクセスを伸ばしたいところだ。

 ホームページへのアクセスを分析することが重要だと言うことは前にも書いている。カッコイイホームページであろうと、いつ来ても変わらないページでは読む必要は無い。
 ニュースサイトのような情報発信は企業サイトに求めもしないが、それなりの新着情報は必要だ。これがブログの役割だと思う。そして私の理想は「ほぼ日刊イトイ新聞」である。糸井重里はスゴイ。そしてその周りの人たちもスゴイ。
 ちなみに私はWEB更新に1日1Hを割り当てている。ホームページを見ていただいて仕事が数本決まれば、ドメイン維持費、サーバー維持費、インターネット接続のプロバイダー費の合計である50万程度の年間経費などは簡単に消化できる。もちろん私が更新に費やす年間400時間程度の人件費もたかが知れている。
 ホームページは最もコストのかからないCMであるということに気付いていない経営者が多いことは確かだ。ホームページは一度作ればそれでよいというものではない。鮮度を保つことが大切である。そのためのCMSであり、更新なのだ。手間を惜しんではWEBで仕事を獲得することは出来ないだろう。
2008年6月30日 | 記事へ | コメント(0) |
| 検索エンジン・SEO / コンピュータ・IT系 |

2008年06月29日(日)
excel 香盤表
 「excel 香盤表」でのアクセスが35件も有った。1日のアクセス総数の1割近くに達してる。検索結果では何と「日々好日」アーカイブ by 千里ビデオサービス:撮影技術会社が1番上に在った。
 香盤表はエクセルが最もポピュラーだ。もちろんパワーポイント、イラストレーターやファイルメーカープロでも構わないが、ソート機能と普及度を考えるとエクセルであろう。もちろんエクセルを持っていない(まあ居ないだろうが)スタッフにはPDFに変換して送る事になる。

 最近多くなってきたのがOffice 2007で作った拡張子にxが付く2007のファイルだ。やはりWindows Vistaが普及してきたことによるのだろう。しかし送付先の環境を考えると、ここはまだ従来の.xls/.doc/.ppt形式が良い。またはマイクロソフトのFileFormatConverterを案内してoffice2007形式のファイルを開くためのアップデータがあるURLを知らせるべきである。
Macintosh用のURLはMactopiaにある。
 現在Microsoft Office 互換機能パック Service Pack 1 (SP1)も提供されているのでMicrosoftアップデートも行う必要があるだろう。Microsoft Office 互換機能パックをインストールすることでOffice旧製品でも最新の2007形式で保存も可能になる。
 昔はマックにあってウィンドウズに無いもの=ファン(MacFanをもじった皮肉だが)と言ったりしたが、互換性を重視する最近のマイクロソフトWindowsのファンは格段に増えてきたようだ。もちろん私もその一人である。逆にクラシック環境を見切ったアップルに対しては何かと不満の声を耳にする機会が多くなった。
2008年6月29日 | 記事へ | コメント(0) |
| 映像制作・撮影技術 / コンピュータ・IT系 |

2008年06月28日(土)
MacOS付属
 OS-10.Xの時代にOS-9の話題で申し訳ない。
 MacintoshでWindows用のキーボードを使用している。コレガのパソコン切替を使って1台のモニターと1組のWindows用のキーボード&マウスで操作が可能だ。切替はCtrlキーをダブルクリックすればよい。確かに便利だったが、先日Macintoshを1G/Dualに換えてから不具合が発生した。ディスクのトレーが開け閉めできないのだ。Windows用のキーボード実はトレー開閉のショートカットキーが無いのである。まさか開け閉め用にもうひとつMac用のキーボードを置くのも不細工すぎる。
 あれこれ探していると、灯台元暗し!
 MacOSのCDにこんなものが有った。
 簡単なアプリケーションで、Ejectをクリックするたびにトレーが開閉する。そしてEject Stripをコントロールバーに入れるとコントロールバーから開閉も出来る。そして私の場合は、キーボートショートカットをカスタマイズしてF12キーを開閉に割り当てた。これでEjectボタンの無いマックでも今までどおりトレーの開閉が出来るようになった。
 この便利なソフトはApple ExtrasのEject Extrasに入っている。Action GoMacのクイックランチ項目に入れればWindows同様のスタートの横にボタンが表示されてワンクリックで開閉できるようになる。
2008年6月28日 | 記事へ | コメント(0) |
| コンピュータ・IT系 |

2008年06月15日(日)
CATV 160M
 私の会社は1999年からZAQのケーブル回線を使用している。それは北摂ケーブルがCATVインターネットサービスを開始する試用期間からで、いわばケーブルインターネットの先駆けともいえるだろう。もちろんテレビは契約せず、インターネットのみの契約だ。テレホーダイを昼間に使って10万円以上の電話代が来てビックリしたことを思うと、繋ぎっぱなしで定額のケーブルインターネットは神様のようだった。
 当時世間ではISDNからADSLへの切り替わり時期でもあった。幸い北摂ケーブルが事務所から100mほどの距離にあり、判らない事は直接足を運んで聞いた。当時北摂ケーブルに居られたAさんは私に色々なことをアドバイスしてくれた。10Mbps契約のケーブルインターネットはベストエフォートとは言え、実質2〜3Mbpsを出し、ADSLよりも安定していた。
 その後暫くして遂にNTTの光ファイバーによるインターネットサービスが開始され、時にCATVからフレッツ光への誘惑に惑わされもした。だが、この時に北摂ケーブルからデジタルハイビジョンの案内が来た。ケーブルテレビでデジタルハイビジョンが視聴できるというものだ。折りしも、私の会社がマイクロソフトのコンテンツ撮影を始めた時期で、16:9のモニターが必要になった時期だった。D端子対応の液晶モニターを購入するならBSや地デジチューナーの付いていない安いものでいいだろう、ということでBSハイビジョンや地デジハイビジョンはデジタルCATVで見よう!と決めた。つまり「デジタル先取りキャンペーン」に乗ってアテネ五輪をハイビジョンで観戦した2004年の出来事だった。
 インターネットもテレビもCATVで繋いだわけだが、電話だけはその後もNTTを維持している。もちろんCATVの電話なども安くていいのだが、やはり阪神淡路大震災の教訓から複数の通信設備を備えたいのである。NTTの電話回線、CATVのインターネット回線、AU、ドコモの携帯回線に非常時のリスクを分散させているということだ。
 だが、周りの会社や友人がどんどんフレッツ光に移行して実効20〜60Mbpsの接続を自慢しだすと悔しい。実に悔しいのである。そんな時に再び北摂ケーブルからの案内だ。「ケーブル回線で160Mbps」である。これには飛びついた。もちろん社内LANのインフラは旧態依然で
ルーターやハブなどに10BASE/Tのものが多く繋がっていた。それでも入り口が速くなればルーターやハブの能力をフルに使える」だろうということでインフラ整備よりも早く160Mbpsに変更した。昨年末の事だ。モデムは1000BASE/Tに対応したものに交換され、真のBB時代到来を感じた。しかしルーターやハブが足を引っ張るのか、結局実効5Mbpsというところが関の山だった。それでも特に不満も無く使ってきたわけだが、最近特にサーバーを使った動画の受け渡しが多くなり、アップロード、ダウンロードにストレスを感じ始めてきた。そこで遂に社内LANのインフラ整備実行に踏み切った。現在ルーター以下にWindowsが10台、マックが3台、そしてプリントサーバーが繋がっていて、今回全て接続を100BASE/T以上にした。さて、その速度はどうだろうか。
USENの速度測定では次のような結果だ。
 まずまずといったところか。ベストエフォートだからもちろん160Mbpsなど出るわけは無い。40Mbpsまで上がれば十分だ。GYAOやYOUTUBEでストレスを感じることは皆無になった。
 今さらながらZAQのケーブルインターネットやJ:COMのケーブルテレビを使い続けてきて良かったと思う。これは私の会社がCATVの仕事や関西マルチメディアの仕事をしているからという訳ではなく、ZAQやJ:COMの安定したITネットワークサービスに十分満足していることに他ならない。現在ZAQでは2つのIPアドレスを契約しているがファイル転送用も含めて安定したトラフィックを確保できている。
2008年6月15日 | 記事へ | コメント(0) |
| コンピュータ・IT系 |

前へ 次へ
 

PHOTOHITOブログパーツ


ニックネーム:SENRI
都道府県:関西・大阪府
映像制作/撮影技術会社
(株)千里ビデオサービス
代表取締役&
北八ヶ岳麦草ヒュッテHPの管理人です。よろしくお願いします。
色々出ます

»くわしく見る

バイオグラフィー